はまゆうの会

お葬式(葬儀)の流れ

香典返し・返礼品

 お葬式やお通夜の際、香典もお持ちいただいた参列者の方に香典返しをお渡しします。
香典返しには、香典を頂いた方への感謝の気持ちを込めてお渡しするという大きな意味があります。

 香典返しは香典の金額に関わらず、同じ品物を会葬礼状を付けて渡します。
品物としては「不幸を後に残さない」との意味合いから、残るものより食して無くなるものが多く使用されます。お茶や洗剤、ふりかけ等が多いですが、感謝の気持ちを込めてお渡しする意味から日用使用できるタオルなどを渡すこともあります。
地元の風習なども有りますので、地元の葬儀社さんと相談されて決めることをお勧めします。

 地域によってはその場で香典を開封して、金額に合わせてお返しをするところもありますが、香典の金額に合わせて高額の方へは葬儀後四十九日等の忌明けまでに、返礼品を送るのが一般的です。

 お付き合いにもよりますが、概ね一万円以上の方に半返しをするのが一般的です。一万円であれば三千~五千程度の品物をお礼文を添えて送ります。お勤め先の上司や社長、近場のお世話になった方へは直接手渡しす感謝の気持ちを伝える方が丁寧でしょう。

 返礼品の品物に決まりはありませんが、日用で使用できる物が多く選ばれているようですが、個々人の好みの問題もあり現在では「選べるカタログギフト」も多くなっています。
品物に困ったときはカタログギフトも良いでしょう。三千円程度から金額に合わせて選ぶことが出来るので便利です。

 株式会社はまゆうの会でも「カタログギフト」の取り扱いをしております。
はまゆうの会会員様は、カタログギフトのみ送料無料で受付しておりますのでお気軽にご相談ください。

お別れの会

 新型コロナウイルス対策に配慮したことで、心ならずとも葬儀の縮小を行ったご遺族から「新型コロナウイルスが収束したら「お別れの会(偲ぶ会)」を改めて開きたい」という声があり、新しい葬儀のカタチとして注目されています。

 元々「お別れの会」と言えば、有力者や有名人が亡くなった場合に執り行われる葬儀。

大勢の参列者に対応できるよう本葬準備に時間がかかることや、ご遺族や身内の方々が大切な故人とのお別れがゆっくりできないため、小規模の人数「密葬」を執り行った後に「お別れの会」を開かれることが前提です。

 また、「密葬」は小規模の人数で行われるため、「家族葬」と混合されがちですが、それぞれ違うものです。

 新型コロナウイルスが収束した後、故人と縁のあった方々に感謝を伝えたり、気持ちの整理をつける場として、改めて「お別れの会」を執り行うことで、縁のあった人々の心が置き去りにされる心配が軽減できるかもしれません。

 私共も、世情を判断しながらご相談に応じますので、お気軽にご相談ください。

神式でのお葬式について その1

お葬式の形態には、様々なものがあります。
弊社の所在する浜松市では、神式(神主様が司祭するお葬式)でのお葬式=神葬祭で執り行われるケースが30%ほど占めています。

今回は、その神葬祭についての基本的な知識を、浜松市南区高塚町にある、「高塚熊野神社 戸塚宮司」にお話ししていただきました。
本神社は、パワースポットとしてでも非常に有名で、全国から参拝者の集まる神社としても有名です。

知っていそうでいて、知らない知識が盛り込まれていますので、
是非とも最後までご視聴ください。⇒【浜松葬儀公式】神式でのお葬式について その1 ※YouTubeにリンクします

高塚熊野神社HP→https://takatsukakumano.com/

ご葬儀の相談について

お葬式の流れから、お見積りまで【浜松葬儀】【はまゆうの会】になんでもご相談ください。

浜松市内各所にございます当社提携式場14ヶ所でも随時相談を行っております。最寄りの「はまそう会館」へお越しください。


「はまそう会館」での相談受付時間は毎日10:00~16:00(年末年始を除く)となっています。ふとご家族の中で葬儀に関するお話があり、ちょっと聞いてみたいというご相談や、最近はご自身がご来館されるケースも多くなっております。葬祭ディレクターの資格を持つ者が常に本社(はまそう会館天上界)で待機しておりますので、葬儀に関する事だけではなくお墓のことやお寺のことまで、お気軽にご相談ください。

来館当日、お葬式を行っている場合もございますので、事前に連絡をいただけると混雑時の来館を避けることができます。

【浜松市内の提携式場】
■浜松市中央区
はまそう会館 森田(国道257号線沿い メガドンキホーテより東へ400m)
はまそう会館 曳馬(高林バイパス沿い 中央警察署より北へ600m)
はまそう会館 高丘(イオンタウン(ロックタウン)より南側)
はまそう会館 富塚(舘山寺街道・おかめ坂)
はまそう会館 浜松南(NTT向宿ビル、通り沿い南へ車で約2分)

はまそう会館 半田山(浜松医大より北へ1,000m)
はまそう会館 篠ケ瀬(東部消防署前、元東郵便局)
はまそう会館 笠井(リブロス笠井北)

はまそう会館 天上界(浜松医大より北へ1,200m)

はまそう会館 志都呂(イオン志都呂店より東へ600m)
はまそう会館 志都呂東(はまそう会館志都呂より東へ50m)
はまそう会館 舘山寺(元ショッピングセンターアルファ跡地)

■浜松市北区
はまそう会館 細江(気賀関所通り)
はまそう会館 引佐(国道257号沿い、JA南隣り)

はまゆうの会提携式場の一覧はこちら

病院で亡くなった場合はどのようにしたらいいですか?

まずは寝台車の手配をするために葬儀社へ連絡をおねがいします。

その際はできる限りご家族の方から連絡をするようお願いします。

病院・施設に連絡を任せてしまうとお願いしようとしている葬儀社と異なるところに連絡が行ってしまい、使用したい葬儀場を使えない場合が

あるからです。

また、葬儀社から伺いたいこともあります。

具体的には

故人のお名前

②住所

電話番号

④お迎え先(病院名等と病棟)

⑤お帰り先(自宅や葬儀場)

⑥宗旨(仏式・神式等)

 特に「帰る先はどちらですか?」と聞かれてあわてる方が多いです。

ご家族の方から連絡をもらえれば、電話応対の中でご質問し寝台車が到着するまで、ご家族でどうするか考える時間ができます。

心にゆとりをもたせるためにも動揺して大変ではありますが、ご家族からご連絡をいただきたいと考えています。

 

自宅で亡くなった場合どうすればよいですか?

亡くなる状況で異なります。

ご家族が看取っている中亡くなるようであれば、息のあるうちにかかりつけの医師へ連絡し、医師の指示に従ってください。

この場合、医師は死亡確認したのち、「死亡診断書」を発行してくれます。

亡くなっているのを発見した場合は、警察が介入する場合があります。

明らかに、日数が経っている場合はすみやかに警察へ連絡してください。

亡くなって数時間の場合は、医師の死亡確認ですむ場合と警察の検死が行われる場合とあります。

まずはかかりつけの医師に相談してください。

いずれにしても、医師の死亡確認もしくは警察による検死が完了しない前に家族でもご遺体には触れてはいけません。

葬儀社も例外ではありませんので、医師の死亡確認または警察による検死が完了後ご自宅へお伺いいたします。

  • 1